スクーターイベント

October 11, 2015

MOTOGUZZI & APRILIA 試乗会 『MOTO LIVE in Hakone』おお知らせです。

昨日ツイッターでも呟かせて頂きました、ピアッジオ・グループ・ジャパン主催のMOTOGUZZI &APRILIA 試乗会『MOTO LIVE in Hakone』の告知となります。

『MOTO LIVE in Hakone』
実施日 : 10月24日(土) 9:00~14:00 (試乗最終受付13:00)
場 所 : ターンパイク箱根 スカイビューラウンジ正面駐車場

Photo_2

今回は会場をバイク乗りには馴染みの深い箱根ターンパイク、スカイビューラウンジ駐車にて行わせて頂きます。

また、同時開催としまして、MOTUL (テクノイル ジャポン株式会社) 協力のもと、展示説明会を実施いたします。

試乗会ではご試乗頂きましたお客様並びに当日ピアッジオ製品にてご来場頂いた方々スカイビューラウンジ2F ティーラウンジエリアにてご利用いただけますドリンクチッケトをご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。 

試乗予定車両は以下のとおりとなります。

アプリリア :
RSV4 Factory aPRC ABS / Tuono V4 aPRC ABS / Caponord 1200 TP

モト・グッツィ :
V7ⅡRacer / V7ⅡStone / California 1400 Custom

展示予定車両は以下の通りです。

アプリリア :
RS4 125 SBK / SRV 850 ABS-ATC

モト・グッツィ :
V7 Racer LTD

ベスパ :
GTS 300 Touring ABS-ATC

※試乗車両および展示予定車両は変更となる場合が御座います。

試乗コース : ビューラウンジを発着点とし、全行程約8Km おおよそ12分間

2

試乗参加方法 : 当日8:30 より試乗受付を開始します。
※ オートバイの試乗に相応しくない服装のお客様は試乗をお断りさせて頂く場合が御座います。
※ 先着順にて受付いたします。
受付順によっては試乗ご希望の車種をお乗り頂く事ができない場合が御座います。

・ドリンクチケットは数に限りがございます。予めご了承ください。
・天候等の理由により、当イベントを中止とさせて頂く場合は前日15:00 までに
PGJ 公式サイト内NEWS & TOPICS にて中止のご案内をさせて頂きます。

以上となります。
日頃、販売店でのご試乗ではなかなかマシンの本領をご堪能頂けませんが、箱根ターンパイクにてMOTOGUZZI & APRLIA 素晴らしいマシンを心ゆくまでご堪能頂ければ幸いです。

皆様是非ともご参加下さいます様、お願い申し上げます。

Continue reading "MOTOGUZZI & APRILIA 試乗会 『MOTO LIVE in Hakone』おお知らせです。"

| | TrackBack (0)

May 19, 2014

当店奥多摩試乗会&PIAGGIO イベントのお知らせです。

此処の所、初夏を思わせる様な陽気でツーリング日和なのでは無いでしょうか。 町中のバイクやスクーターも目に見えて多くなっている様に思えます。

そんな中では御座いますが恒例となりました当店奥多摩試乗会を5月26日から6月8日までの2週間に渡って開催させて頂きます。前回までは週末を利用しての開催でしたが今回は平日しかお休みを取れない方にもご参加頂ける様平日も含めた長期開催となります。

2週間の内訳ですが最初の1週間(5月26~6月1日)までがGUZZI WEEKとなりMOTOGUZZIの試乗会となり、後半戦の1週間(6月2日~6月8日)までがAPRILIA WEEKとなりAPRILIAの試乗会となります。

都内の混在した道路では無く奥多摩の緑に囲まれた1周約15kmのワインディングでMOTO GUZZIやAPRILIAを思う存分ご試乗頂ければ幸いです。

当店奥多摩本店周辺には温泉施設や旨いお蕎麦屋等も御座いますし奥多摩の岩清水で育った山葵も名物ですのでご家族でお越しいただくのも良し、お留守番のご家族にお蕎麦等のお土産も良しでは無いでしょうか。

参加費用は勿論、無料!! また期間中はスペシャルなお見積りをさせて頂きますので現在MOTOGUZZIやAPRILIAをご検討中の方は是非ご参加下さいませ。

試乗会詳細は此処をクリック!!

2014test

そしてPIAGGIO MEETING 2014 in Asamaが来る6月15日に長野県小諸市高峰高原にて開催されます。当店取り扱いブランドでもありますAPRILIA, MOTOGUZZI, PIAGGIO, VESPA等のオーナーの皆様に楽しんで頂けるミーティングとなっておりますし将来のオーナー様も勿論ご参加いただけます。

ミーティング内容はピアジオブランド各車両の試乗会やステージでのトークショー、ライディングレッスン、プレゼント抽選会と盛りだくさん。ご家族やばいく&スクーター仲間とご参加お待ちしております。

同会場では14日、15日と浅間ヒルクライも同時開催しておりますので此方もお楽しみ頂けるかと思います。

此方をクリックで拡大画面でご覧いただけます。

Asama2000page001



Continue reading "当店奥多摩試乗会&PIAGGIO イベントのお知らせです。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 15, 2013

スクーター・イタリアーノミーティング2013のご案内

VESPA、PIAGGIO、APRILIA、MOTO GUZZIの輸入元ピアッジオグループジャパン主催のイベント「スクーター・イタリアーノミーティング2013」が2013年5月26日にお台場船の科学館駐車場で開催されます。
イベント内容ですが、11時~13時まではPIAGGIO/VESPAの試乗、展示(※注意1)、13時~15時までは、元GPライダーの新垣氏によるレーシングベスパデモンストレーション、1日限定のVESPAカフェ、特設ステージでは多聞恵美さん司会のトークショー、抽選会等を予定しております。
勿論当店もブースを出展し、車両展示やグッツ販売でイベントを盛り上げる予定です。

Photo_3

参加費は無料ですので(※注意2)現在VESPAやPIAGGIO車両に乗っている方は勿論ですが、GILERA、DERBI、APRILIA、MOTO GUZZI等のPIAGGIOグループの車両に乗っている方、VESPA/PIAGGIOに興味が有る方、多聞さん目当ての方、5月26日お時間ございましたらお気軽にお台場まで遊びにいらして下さい。

ピアッジオグループジャパン初のスクーターイベントのスクーター・イタリアーノミーティングの詳しい内容はピアッジオグループジャパンHPをご覧下さい。

※注意1 試乗車はMP3 YOURBAN、GTS300SS、GTS250i.e.、LX 3V PX Euro3、展示車はGTS300SS(マットブラック)、X10、LXV125、MP3 TOURING等を予定しておりますが、変更になる場合が御座いますので予めご了承下さい。御試乗にあたっては長袖、長ズボン、グローブ、該当クラスの免許証が必要となります。

※注意2 御来場は無料ですが御試乗頂く場合は保険代金として¥500が掛かります。

Continue reading "スクーター・イタリアーノミーティング2013のご案内"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 02, 2010

フェスタダルアプリリアにご来場頂きありがとうございました!

シャチョーです。5月29・30日に東京お台場にて行われたアプリリアとしては初の本格的イベント「フェスタダルアプリリア」にご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

Dsc_0064

2日間を通して天気は今一つでしたが多くのお客様にご来場頂いた事は我々正規ディーラーにとっても自信につながる貴重な時間でありました。

しかしながら一方ではイベント運営の不慣れな為、お客様にご迷惑をおかけした個所もあり、次回の運営に活かせるような的確な指摘も多く頂戴しております。

Continue reading "フェスタダルアプリリアにご来場頂きありがとうございました!"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 16, 2008

大試乗会&商談会inよみうりランド!!

もう既にご存じの方が大多数だと思いますが
明日、よみうりランドにて成川商会主催による大試乗会&商談会が行われます。
詳細は以下の通りとなります。

Photo

試乗可能車両をざっとご紹介しますと・・・

MP3 250RL,  VespaGTS250ie,  VespaS50&S125&LX125,  NEXUS250ie&500SP,  Gilera RunnerVXR200RST,  Derbi GP1-250ie,   そして目玉のデビュー間もないGilera GP800までご試乗頂けます。GP800やNEXUS等は有り余るパワーの片鱗を感じる位かと思いますが普段なかなか試乗の機会が無い車両も多いのでこの期にお目当ての車両に乗って頂くのも如何かと思います。また、発売されるの?されないの?のお問い合わせが非常に多いFUOCO500も試乗の先導車として使用されるとの事ですので、動いてるFUOCOが見れるチャンスです。(FUOCOは試乗できませんのであしからず)

もちろんカネバンもスタッフ総出で参加させて頂きます。当店試乗車のMP3、Runner200RST, GTS, GP800に始まりオリジナルパーツやシューベルトヘルメットの展示も致しますので試乗後に直接車両やパーツを選びながらのご商談等も可能です。

ロケーションもバッチリですのでご商談成立後にはよみうりランドでご家族や彼女サービスをして頂き一石二鳥で宜しくお願い致します!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 28, 2007

イタスクイベントin川崎

シャチョーです。先日、仙台からの出張の帰り身銭を切って初めてグリーン車なるものに搭乗しました。塗装屋の私ごときが乗ってはいけないと思っていた領域…4000円も余計に払うなりの事はあり、広々としたシートスペースが身体をゆったりと包み込んでくれまさに別世界。大好きなアナゴの駅弁を食い缶ビールを飲みながらつかの間の幸せを感じてしまう今日この頃でした。

24日の祝日に川崎で行なわれたイタリアンスクーターイベントの模様をお伝えいたします。国内で行なうイタリアンオートマスクーターのイベントとしては最大級で業者なども参加して行なう形態としては初めてだと思います。

A01

カネバンVS東京ヴェスパ。いつもお世話になっています。今回のイベントもブース出展されていてウチのお隣さんでした。

A02

ラフな格好で気軽に集まれる感じのイベントで参加者どうしでの会話も弾んでいたようです。普段道ですれ違っても声を掛ける事がなかなかできないですがこういう場所なら気軽にお喋りできるのがこういったイベントの魅力です。

Continue reading "イタスクイベントin川崎"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 15, 2007

祭りの影にカネバンあり…

シャチョーです。ブログが更新されていなかった言い訳の前に重要なお知らせ!!

イタリアンオートマスクーターによる国内初の本格イベント!

『イタリアンオートマスクーターミーティング2007』

日時  2007年9月24日(月) 正午12時集合~

場所  川崎東扇島 川崎マリエン 駐車場

〒210-0869 川崎市川崎区東扇島38-1
URL http://www.kawasakiport.or.jp/

参加費 無料(スクーターを会場に入れる際に駐車場代として100円掛かります)

参加資格 イタリアンスクーターを乗っている又は興味がある方

申し込み方法  事前登録等は一切ありませんので当日気がむいたらフラリとどうぞ!

イベントでは協賛各社からの商品争奪じゃんけん大会や各種イベントが予定されていて家族連れでも充分楽しめます。

「オートマのイタリアンスクーターに乗っていて仲間を作りたい!」「興味があり今後イタスクに乗ってみたい!」「ピアジオMP3に乗っていて自慢のカスタムを多くの人に見て欲しい!」などなど・・・イタリアンオートマチックスクーターというカテゴリーの仲間で集まって何かイベントしましょうというのがコンセプトです。

ちなみにカネバンは主催でも何でもないので詳しい事はご質問されても困るのですが24日(祭日)には店を休んで従業員総出で参加します。当店お客様におかれましては進んでご参加くださいますようお願いします。当日はカネバンブースを出展してピアジオMP3やランナーRSTはもちろんカネバン一押しのアプリリア勢も持ち込んでイベントを盛り上げます。

今までイタリアンオートマスクーターの個人的なイベントは数回行なわれていましたが業者が参加したり大人数の参加は国内でも初めてではないでしょうか?私も個人的に期待していますので皆さんの力で成功させましょう!(他力本願)

て、事で告知は終わりなのですが長い事ブログをご無沙汰しちゃいました…事件があったわけではないのですが何せ忙しい!わたくし自身も今週は関西方面への出張でバタバタしており奥多摩の工場もおかげさまでMAXフル回転!MP3のネタやらスカラベ400のネタやらが多数山積しているのですが紹介できずというわけです…。

日々の業務に忙殺されるスタッフと私の身体を救出すべく正社員募集しています。整備1名と板金塗装1名の計2名詳しくはお近くのハローワークまで!っていうのがとりあえずなところなんですが時間があればWEBとブログで募集要項アップします。善は急げと気になった方はメールか電話でお問い合わせください!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 21, 2007

2007小豆島にて

こんばんは、ご無沙汰しております石田です。
いろいろと有りましてしてブログをしばらく書いていなかったのですが、書きたい素材がずいぶんと溜まってしまいましたので、いよいよ重い腰を上げた次第です。

ずいぶんと前の話で恐縮なんですが、小豆島で毎年行われる日本最大のスクーターイベント「ビッグランブリング」に去年同様、納車にかこつけて参加して来ました!
当店シャチョウのブログでも7月に小豆島に行ったと話がありましたが、今回は納車した車両を詳しくご紹介したいと思います。まずはコチラの車両↓

Dsc_0093 

つづきは以下↓をクリックしてください。

Continue reading "2007小豆島にて"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

July 21, 2007

ビッグランブリング!

ゲロッパシャチョーです。いやー実は小豆島のビッグランブリングの後にインフルエンザになったみたいでランブリングの翌日、岡山の温泉宿を予約したんですが温泉を堪能する事も出来ず食事も一口も食べられず…あげくやっと口にしたものは上から下にうけなが~す~♪的にオールスルー。立川のグランディオで買ったGAPのトランクスを3枚も汚してしまう失態に大粒の涙をこぼしたのは言うまでも御座いません。17日からは兵庫県でナノAgの講習会とデモンストレーションを2日間やりとげ、さらに体調を悪化させ後18日深夜ヒザからくずれおちました…。神戸市中央市民病院にて人生初の点滴をぶち込まれました。

現在も体調回復の目処が立たないまま抗生物質を飲み仕事を続けております。明日22日は三重県に出張なんですがビジネスの世界は恐ろしい…大丈夫?と聞いてはくれるのですが休んでもいいよ、とは誰も言ってくれません。前置きが長くなりましたがロンリーハートなシャチョーが数日前の楽しかった時の記憶を書きなぐっていきたいと思います。

01_32

台風の影響で開催すら危ぶまれたビッグランブリングですが2日目めから無事に小豆島で開催する事ができました。各地のフェリーも順調に再開し続々と参加者が集まってきます。その数なんと100台オーバー!(数えても無いので適当に書いてみました)

02_30

そして次々に運び込まれる大量のアルコール。不肖金子は今年初参加だったのですがこの光景を目にした時こんな事を思いました。

『これはスクーターイベントと思ってなめていると怪我するぞ…これはそうッ!儀式、儀式なんだ!!』と。

03_26

そんなこんなで小豆島の綺麗な海に夕日がゆっくりと沈みかける頃、会場では徐々にテンションが高まっていくのでありました。そして私もこれから始まる儀式の前に心を落ち着かせるのでありました。

04_22

さて先ほどの運び込まれた大量のアルコールが会場を支配する頃、1人…また1人と集会場に集まりだしました。みんなこぶしを握り締め叫んでいます「ビッグランブリング!ビッグランブリング!」日本を変えようとする若者の熱いパッションがスクーターというアイコンを通じて往年の日米安保闘争がごとくバチバチとスパークしています!

※本当はじゃんけん大会の最初はグーの映像です

05_18

なんだか判らないがおよそスクーターイベントとは 思えない光景。

06_16

今年もブラックのGSカスタムが受賞させていただきました。

夜の部を終えて感じた事は皆がきっちりルールーを守っているからこそ楽しく進行しているんだなと感じました。まさに日本一のスクーターイベントと言って間違いございません!

07_6

今回カネバン製作で賞を頂いた車輌を3台簡単にご紹介します。まずはナノAgシステムにてフルメッキにしたランブレッタLI-1です。

08_7

こちらはカネバンWEBでも登場済みのGSカスタムですが今年はさりげなくスペアータンクを中央に製作し取り付けてみました。日本一速いGSです。

09_2

これは今年作った話題作ベスパ90ssカスタムです。鮮やかなブルーが小豆島でも良く映えました。上記3台についてはまたの機会にゆっくりとご紹介したいと思います。

最後になりましたがカネバンがお付き合いさせていただいている広島の皆様です↓。いつもいつも納期がずれ込んでしまって申し訳御座いませんが今後とも長いお付き合いをよろしくお願いしま~す!

10_1

| | Comments (3) | TrackBack (0)

June 14, 2007

先日の10日の件です。

こんばんは、石田です。
こんなブログでも見て頂いている方が多くいらっしゃる様で「ブログ見てますよ!」と言って頂くケースが多く、非常にお恥ずかしい限りです。

先日10日の事です、FISCOの本コースで旧車が走れるよ!イベントがあるとの事で(正確にはMCFAJ公式レースの中のLOCという旧車の枠です。http://www.mcfaj.org/rr.html )関西方面ではツルさんでおなじみのS氏から「1人ではちと不安なのでメカニックとして一緒に付いて来てはくれまいか、ついては日当\100,000で良いかな?」との打診が有り、「S氏にはお世話になりっ放しなのでお金なんて結構ですよ!」と快諾、和気あいあいとFISCOに向かったのでありました。(本当は朝5時に自宅を襲われ、ほぼ拉致に近い状態で車に押し込まれた次第です)

当日午前中は雷を伴う大雨!サーキットは川と見まがう状況に午前中の予選はキャンセル、御殿場のアウトレットでも冷やかしにいくか・・・と諦め掛けた12時過ぎから雨は小雨にしかも、雲の陰からお日様が!そこからの天候の変わり様は目まぐるしく、ウエットコンディションだったサーキットはみるみるドライコンディションに。

御殿場アウトレットモードからレースモードに切り替え、本選をぶっつけ本番で走る事に(ちなみにS氏はFISCOの本コースは一度も走った事が有りません)早速エンジンを掛けようとLAMBRETTAを押した所、エンジンは掛かる気配が全くなし。オッサン2人が汗だくになりながら押しては、エンジン調整、押して、エンジン調整を繰り返し、1時間程経過した辺りで無常にもLOCクラスの走行時間に・・・・・
「最後にキャブのジェットを一新して、ダメだったらLAMBRETTAをブン投げて1人電車で帰ろう」と心に決めた最後の押し掛けで、奇跡のエンジン始動!慌ててツナギを着させたものの、一緒に走るLOCクラスの皆さんはもうフォーメーションラップを行なっており、FISCOのクルーに土下座で頼み込んで(コレは大げさ)「ピットスタートだったら良いよ」とのありがたいお言葉。LOCクラスの皆さんが第一コーナーを曲がったのを確認して、ようやくコースイン。

ちなみに通常石田の書くブログは写真に逃げるのですが、ココまで一枚も写真を撮っていませんでした、しかも持っていたデジカメの性能では走行中のLAMBRETTAの勇士が米粒程しか写っていない始末、以下は見づらい画像ですがご了承下さい。

Pict0809

Pict0804

Pict0802

徐々にペースが上がり、最終的には2分55.158秒までタイムを縮めFISCOの長ーいストレート(1.5kmあるそうです)ではLAMBRETTAで150kmオーバーを記録する等、エンジンが掛からなかった事を忘れる程の結果に本人は大満足のご様子

Pict0823

にいっしょに走ったバイクはこんなに早そうなヤツばっかりです。

Pict0812

ノートンマンクスにシーリー(エンジンはBSAゴールドスターか?)

Pict0813

ノートンにトラのボンネビル、アエルマッキ、ドカティー等早々たる面子の中、邪魔なLAMBRETTAの走行を許可して下さった主催の方、文句を言わずに一緒に走ったくれたライダーの方にS氏に変わって感謝致します。また9月のレースにも参加させて頂きますのでお手柔らかにお願いします。

ちなみに翌日、翌々日は酷い筋肉痛でぎこちない動きをしていた石田でした。

 

| | Comments (1) | TrackBack (0)