部品
September 05, 2017
November 13, 2015
MOTOGUZZI V7シリーズをより快適にお乗り頂く為のご提案です。
新型6速ギアボックスにABS,そしてトラクションコントロールを装備して益々乗る楽しみが増えたMOTOGUZZI V7シリーズ(V7Ⅱ)。
当店でもご好評を頂きV7 Ⅱオーナー様が日々増えておりますが以前のV7と比べても色々な面で最適化が図られています。
一番の売りが上記しました6速ギアボックス等ですが其れ以外にもフレームとエンジン搭載位置を見直し、よりバランスの取れたハンドリングと足つき性を手に入れています。またV7 ClassicやCafeの頃はサスペンション自体のセッティングがかなり硬く道路のギャップ等では激しい突き上げを食らうなど欧州車独特のサスセッティングに悩まされましたがV7 ⅡではSTONEやSPECIALから変更を受けたサスペンション自体とエンジン搭載位置の見直しによるスイングアーム垂れ角を浅くする事に成功しリアショックへの入力をよりスムーズにする事が可能になりました。
実際にV7 Ⅱに乗ると解かるのですが初期沈み込みはそう多く無いものの市街地走行からワインディングや高速まで以前の物とは明らかに違うサスの動きが見て取れます。サスペンション自体はV7 Ⅱの前モデルのSTONEやSPECIALと変わらないのですが前途したスイングアーム垂れ角の違いから来るもので、たった此れだけの違いでこうもスムーズに動くものかと改めてサスペンションの奥深さを痛感した次第です。
上記のことから大多数のV7 Ⅱオーナー様にとって通常使用では過不足無いサスペンションですが其処は工場集荷時のノーマル・サスペンション、少しハードな走りをすると早めに音を上げてしますのも確かです。
現在のところ、悲しいかなV7シリーズに適合する社外サスペンションはそう多く有りません。当店取り扱いのIKON等は低価格では有りますが靱やかな動きでご好評頂いております。但し低価格故にスチールメッキ製の本体やセッティングの幅がやや狭くどちらかと言うとツーリングなどのロードユース寄りなのは否めません。
では、もう少しハードな使用。例えば積極的にワインディングを攻めたりクローズド・コースでスポーツ走行の様な熱い走りに応えるには・・・・・。
其処で当店からのご提案となります。
NITRON JAPAN社の協力の下、満を期してMOTOGUZZI V7シリーズ専用リアサスペンションがSTEALTH TWINシリーズとしてデビュー致しました。
V7シリーズをより快適にお乗り頂く為のご提案の続きは以下をクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
December 27, 2014
August 06, 2014
May 28, 2014
∨7シリーズ待望のIKONリアサスペンション入荷です!
月曜から当店奥多摩にて開催しておりますMOTOGUZI試乗会ですが平日にも関わらず多数の方にお越しいただき嬉しい悲鳴をあげています。
当店試乗会でも一番人気のV7シリーズ、軽量な車体に使いきれるエンジン特性と大型免許取りたてのビギナー様から百戦錬磨のベテランライダーの方々まで幅広いご支持を頂いております。
V7を見ますと昨今のハイテク満載バイクに比べ古き良き時代のモーターサイクル感を色濃く残した数少ないバイクかと思います。ブレーキやサスペンション、フレーム、エンジン等どれをとっても貧弱な印象すら与えますが逆に其れがライダーに無理をさせない使い切る楽しみを感じるV7の最大の魅了かと思います。
つるし状態のV7のパフォーマンスでも皆様一応に大きな不満は無いようですがリアサスペンションの硬さだけには少々不満が残る様です。 最初からソロライド設定でBitubo製サスを採用したRacerは別ですが、旧クラッシック、旧カフェ、現ストーンやスペシャルは平均的体重の日本人が乗るには少々固い印象です。
海外製バイクの多くが2乗り前提のサスセッティングをする為、日本人のソロライディングではどうしても硬すぎてしまい突き上げ感やリアの接地感の希薄等のネガを生み出します。
当店でも今までは納車の際にノーマルサスのプリロードを全抜きし納車しておりましたが其れでも軽量なオーナー様では硬さが残っていました。そんなご不満を頂いた際に今まではBiruboサスをオススメしておりましたが価格の面や見た目の派手さでRacer以外のお客様には少し敷居が高かった様です。
そんな中、よりお求めやすい価格のV7用サスペンションのIKONが入荷致しました。
IKONサスの詳細は以下をクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
October 10, 2013
新入荷パーツ情報です。(&ちょこっとSBK情報)
今週に入り新入荷致しましたパーツ類をご紹介致します。MOTOGUZZI V7シリーズ用からスクーター用パーツまで御座いますので、ピン!と来たら当店WebShopまたは店頭にて御覧ください。
で、直ぐにでもパーツのご紹介と行きたいのですがその前に残り1戦を残すのみとなったワールド・スーパーバイク選手権。現在のポイントリーダー、カワサキのサイクス選手と2位の我らがアプリリアチーム、ラバティ選手のポイント差は37ポイント!残り1戦でも十分逆転のチャンスは有ります!
そしてマニュファクチャーズタイトルはアプリリアがカワサキに36ポイント差を付けて現在ランキング・トップとなっています。しかし此方も逆転される可能性が無い訳では無く近年稀に見る熱い最終戦となりそうです!
最終戦は今月20日のヘレス・サーキット、2年連続ダブルタイトルを奪取出来るのか見守りたいと思います。
それでは、話を戻しまして新入荷パーツ情報をお届け致します。
こちらをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
September 14, 2013
March 30, 2013
December 19, 2012
MOTOGUZZI V7Classicシリーズ用パーツ最終入荷です!!
今年も残す所あと2週間を切りましたが、年の瀬にV7Calssicシリーズ用パーツが最終入荷致しました。
今回も何時もの如く少量入荷では御座いますが、皆様の愛しのV7へちょっと早いクリスマス・プレゼントとして如何でしょうか。
今回再入荷しましたパーツは以下の通りとなります。
V7Classic/Cafe用ポリッシュド・タペットカバー(ガスケット付き左右セット) ¥22,800
V7Classic/Cafe/Racer用センターパイプ ¥10,800
V7Classic/Cafe/Racer用クローム・オルタネーターカバー ¥14,000
V7Classic/Cafe/Racer用センタースタンド ¥23,800
V7Classic/Cafe/Racer用油温計付きオイルディップスティック ¥8,500
カネバンWebShopではその他にも当店イチオシV7Classicシリーズ用パーツからGRISO,SPORT用までご用意しておりますので是非ご検討のほど宜しくお願い致します。
上記品はカネバン小金井支店店頭でも取り扱っておりますので、店頭でのお買い上げ&その場での取付も大歓迎です!!
October 15, 2011
より以前の記事一覧
- とっても隙間なタイヤが入荷&WebShop特価品情報!! 2011.02.03
- 新商品のご紹介です。 2010.05.15